第46回「在住者からみた、パリ五輪。世界規模のスポーツイベントはサステナブルに改善されたのか?」
【IDEAS FOR GOOD】社会を"もっと"よくするPodcast for Good - A podcast by IDEAS FOR GOOD - Mondays

[パーソナリティ]Erika/Megumi(IDEAS FOR GOOD 編集部)2024年夏、世界で大きな話題となったパリ五輪。実はこの大会は、サステナビリティの側面でも注目されていたスポーツイベントでした。次々と新しい施策が発表・実施される中、パリ現地では賛否両論が巻き起こる……?パリ・ロンドン在住のメンバー二人で、世界規模のスポーツイベントについて再考しています。【トピック】・スコープ3までの温室効果ガス排気量上限目標を掲げ、計測を続けたパリ五輪・「街全体を会場に」新しい建物をほとんどつくらなかったパリ・セーヌ川での競技、ペットボトル使用削減、選手村のエアコン設置、プラントベースの食事……実際にやってみて露見した難しさ・男子女子競技の報道が初めて50%ずつに。パラリンピックをオリンピックと同じ時間に放映する・スポーツイベントとジェントリフィケーション。人々の立ち退き問題・イベントが一つの都市にかける負荷にしては大きすぎる?【関連記事】パリは最もサステナブルな五輪を開催できるのか?地球規模のスポーツイベントを再考するパリ五輪の選手村、アスリートの親たちに託児所を提供へパリ五輪で使用された600万個の備品。再利用で“街に還元”