[1-1]政治経済情勢活用ラジオとは?目指すこと | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]

政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース] - A podcast by 政治経済情勢活用会

Categories:

■今日のポイント ・毎日6時間ニュースを見ている野村さんが国内外の各種情報発信元の比較検討をしたうえで発信します ・できるかぎりビジネス視点で「それ僕らの日々に意味あるの?」を突っ込みます ーー 政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年9月30日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。 ーー ▼番組スケジュール/チャプター▼ (00:00) オープニング・概要 (02:01) このラジオの注意事項/投資情報は提供しません (02:59) 政治経済情勢ラジオが目指す情報提供 メインテーマ1:政治経済情勢活用会とは (05:46) 【テーマ1】政治経済情勢活用会とは何か? (11:32) 【1-2】なぜ政治や経済のことはわかりづらいか? --以下は後編の[1-2]へ-- メインテーマ2:自民党総裁が石破さんに決定したことはどう影響するか? 【テーマ2】自民党総裁が石破さんに決定したことはどう影響するか? 【2-1】高市さんor石破さんで、どういう経済情勢への影響が考えられたか? 【2-2】そもそも日々を生きるサラリーマン活動において、株価の上下ってどう影響する? 【2-3】石破さんが選ばれたことを海外はどう見てる? 【2-4】マクロな情勢はわかったけど、ミクロで実感が持てる具体的影響ってある? 【2-5】石破さんは◯◯◯◯に力を入れてるのが前政権との明確な違い 【2-6】石破さんは防災に力を入れていて、キッチンカー事業が熱い? 【2-7】石破さんは若者と中年のどっちに力をいれる? 【2-8】地方創生ってあまりに広い概念だけど、石破さんはどの部分に注力するの? 【2-9】石破さんはインバウンドに対してどう対処する? 全体トーク ・毎日6時間ニュースを見る野村さんがいま一番注目している政経のニュースは? ・欧州は2030年にエネルギー供給で岐路につく? ・エンディング・まとめ ■政治経済情勢活用会 YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/@PESU-G Podcastは Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。 「政治経済情勢活用ラジオ」で検索 ■政治経済情勢活用会とは? 政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内外のニュース情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、趣味で政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。 普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。 政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。 ■注意事項 株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。 政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年9月30日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。