[5-2]2024年の最重要ニュースはコレだ!3月〜6月まとめ:選挙で動く世界情勢、ヨーロッパの苦しさ、中国経済の事情、原油価格下落ほか【2024年ニュース総まとめ編2】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]

政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース] - A podcast by 政治経済情勢活用会

Categories:

本シリーズ、マクロのニュースをガッツリ聞いてみたかった人は必聴です。 2025年以降にも大きな影響を及ぼすであろう2024年にあった重要な政治経済ニュースを総まとめ。選挙や物価上昇に関する解像度をあげて、来る経済情勢や景気の変動に先回りできる情報強者に! X(旧:Twitter)に解説するすべてのニュースのURLを掲載中です。閲覧頂きながらPodcastを聞いていただけると理解しやすいと思います。 ⁠https://x.com/PESU1759 ⁠※固定投稿参照 ▼本日の番組チャプター▼ (00:00) X(旧:twitter)のアカウントで実物URL掲載中 (00:50) 【★最重要】野村が選ぶ2024年で最重要ニュース。もし1つだけ選べと言われればコレだ! (05:15) 2024年3月度に、日銀は金利を1%まで上げることを予告。その後どうなったか。 (07:25) [2024年3月ニュース復習]「中国成長率目標は5%前後で据え置き、経済モデル転換確約」の解説 【★重要】知っておきたい中国経済の本質は世界の工場ではなく不動産売買の国? (12:48) [2024年3月ニュース復習]その他を一挙にまとめ解説 (16:30) [2024年4月ニュース復習]韓国総選挙、最大野党が地すべり的勝利 尹政権に厳しい「中間評価」の解説 (19:55) [2024年5月ニュース復習]「日銀が国債買い入れ減額、YCC解除後で初 長期金利上昇」の解説 → 日銀が担う国民経済のための役割とは? (24:40) [2024年6月ニュース復習]「2024年欧州議会選挙の結果」の解説 → いますぐ脱退しろ!の過激派が議席10%強。EU所属の国はどこも自分の国が苦しい? (30:10) 【★重要/活用】ヨーロッパに日本企業進出やキャリアアップのための渡航は難しい? (32:55) [2024年6月ニュース復習]インド総選挙とイラン選挙の解説。世界や日本への影響とは (35:40) [2024年6月ニュース復習]「OPECプラス、協調減産25年末まで 相場下支えへ1年延長」の解説 → 原油価格が下落していっている影響とは (38:00) マクロのニュースを聞き続けてた飯田の感想 ※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年12月30日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※ ■政治経済情勢活用会とは? 政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。 普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。 ■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース] Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索 X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。 ■注意事項 株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。