MEDIA TALK メディアトーク
A podcast by 朝日新聞ポッドキャスト
1492 Episodes
-
国際報道部への道のりは? 元イラン特派員からヒントを探ろう(楽屋裏)#52-114
Published: 7/22/2022 -
白紙から描き、つないだ研究で世界へ 出る杭は伸ばしていこう #50-80
Published: 7/21/2022 -
私の舞台は「ロボコン」じゃなくて「JSEC」 理系高校生たちの情熱に魅せられて #50-79
Published: 7/20/2022 -
「男性の育休は大事」は建前? 根強い〝働き過ぎ〟 いちおしウニュ!#父親のモヤモヤ (後編) #50-78
Published: 7/19/2022 -
「育休とればよかった…」令和と昭和の価値観のせめぎ合い いちおしウニュ! #父親のモヤモヤ(前編) #50-77
Published: 7/18/2022 -
「はみ出し者」との接点が減ってない? 狭い世界は危うい #100-59
Published: 7/17/2022 -
大事なのは、商品名より価値観 ネット広告の新潮流 #50-76
Published: 7/16/2022 -
2022上半期、どの回が人気だった? 包み隠さず数字を出して考えてみた #51-22
Published: 7/15/2022 -
声で縮める「シリコンバレーとの時差」 クリエイターを支えるために ×Off Topic④ #97-37
Published: 7/14/2022 -
GAFA担当記者、必要じゃない? テックとメディアを考える ×Off Topic③ #97-36
Published: 7/13/2022 -
「テクノロジーは人の動き」 視点が増えれば、世界は広がる ×Off Topic② #97-35
Published: 7/12/2022 -
テック系ポッドキャストを日本に! 絶妙な距離感の二人の挑戦 ×Off Topic① #97-34
Published: 7/11/2022 -
「すごいグレた」学生時代 昔の友だちと会う意味って? #100-58
Published: 7/10/2022 -
"ケヅレーおじさん"がリクエストにお応え 映画で考えるウクライナ侵攻(楽屋裏) #52-113
Published: 7/9/2022 -
新聞は毎朝届く教科書 清水先生と伝える新聞の面白さ(後編) #99-37
Published: 7/8/2022 -
大人が伸ばす子どもの探究心 清水先生と伝える新聞の面白さ(前編) #99-36
Published: 7/7/2022 -
俵万智全歌集から学び得た AI、目指すは「良き伴走者」? #50-75
Published: 7/6/2022 -
AIは短歌に出合い、変わりゆく 開発の道、苦労はどこに #50-74
Published: 7/5/2022 -
「方言」見出しは難易度アップ! それでも、島の心を聴きたくて #42-13
Published: 7/4/2022 -
みんながみんなに忖度する世界で 黙らずに対話するには #100-57
Published: 7/3/2022
メディアのいまと未来について、じっくりと言葉を交わすポッドキャストです。 なにを伝えるのか。どうしたら伝わるのか。なぜ伝えるのか。本当に必要なのか。 新聞社で働くわたしたちは、悩み、もがいています。 コンセプトは「あなたと、メディアのみらいをつなぐ」。一緒に考えてみませんか。 【おねがい】 朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。 番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_ メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp