MEDIA TALK メディアトーク
A podcast by 朝日新聞ポッドキャスト
1498 Episodes
-
#99-11 石戸諭さんと考えるニュースの未来④ 複雑な問題に、どう答えを出していく?
Published: 10/25/2021 -
#100-21 この会議、会社の進化を阻害していませんか? 伊藤編集長のツイートから考える②
Published: 10/24/2021 -
(楽屋裏)助けたくても入れない…京アニ放火現場で元消防士記者・仲程雄平がみたもの
Published: 10/23/2021 -
#50-13 メディアはもはや勝てっこない? 小沢健二さんの筒美京平さん追悼文
Published: 10/22/2021 -
#99-10 石戸諭さんと語るニュースの未来③ 失敗や例外ばかりに、目を向けていないか
Published: 10/21/2021 -
#98-4 「ここにしかできない」を貫く、オウンドメディアの強さ WEB編集の教科書④
Published: 10/20/2021 -
#99-9 石戸諭さんと語るニュースの未来② ハッシュタグに流されすぎてやいないか
Published: 10/19/2021 -
#99-8 石戸諭さんと語るニュースの未来① 先輩の背中だけじゃ、伝わらない「取材の基本」
Published: 10/18/2021 -
#100-20 メディア業界、兵站を軽視している? 伊藤編集長のツイートから考える①
Published: 10/17/2021 -
(楽屋裏)6度目のM-1 「新聞社から来たサンライズ」に日は昇ったのか
Published: 10/16/2021 -
#50-12 東京五輪、応援できなかった私を通して見えること 論説委員と考える④
Published: 10/15/2021 -
#50-11 日本文化は、しけているのか 海外と、どう戦う? 論説委員と考える③
Published: 10/14/2021 -
#98-3 withnewsは、新聞の価値観を捉え直せるか WEB編集の教科書③
Published: 10/13/2021 -
#50-10 NHK値下げの社説で、総務省に呼び出された 論説委員と考える②
Published: 10/12/2021 -
#50-9 スポーツと放送権の行く末は 論説委員と考える①
Published: 10/11/2021 -
#100-19 感情揺さぶるモノ、「エモたれ」しませんか? 消費とメディアを考える③
Published: 10/10/2021 -
(楽屋裏)紙面の「あしらい」を超えていく これからの新聞デザインって
Published: 10/9/2021 -
#42-3 文章を読み込んで感じた「本当の気持ち」 言葉の対比で表現する
Published: 10/8/2021 -
#50-8 辞書を引くのがすごく大変 インドネシア語を学んでわかったこと
Published: 10/7/2021 -
#98-2 文春オンラインの急成長、「文春らしさ」を超えた先に WEB編集の教科書②
Published: 10/6/2021
メディアのいまと未来について、じっくりと言葉を交わすポッドキャストです。 なにを伝えるのか。どうしたら伝わるのか。なぜ伝えるのか。本当に必要なのか。 新聞社で働くわたしたちは、悩み、もがいています。 コンセプトは「あなたと、メディアのみらいをつなぐ」。一緒に考えてみませんか。 【おねがい】 朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。 番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_ メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp