1499 Episodes

  1. (楽屋裏)明治時代の記者も怒られたんだろうな 新聞オタクはこう楽しむ

    Published: 6/26/2021
  2. (楽屋裏)生きるヒント、風雲児たちが知っている 阪本輝昭の歴史愛

    Published: 6/25/2021
  3. #33-1 あなたの知らない?新聞記事 編集者が「推し記事」選びました

    Published: 6/24/2021
  4. #21-8 霞が関とNPOは、社会を支える仲間だった 「官邸の怪人」が受けた衝撃

    Published: 6/23/2021
  5. #30-3 ポッドキャストにライバル現る? 進むテキストの自動音声化

    Published: 6/22/2021
  6. #22-4 さよならを思う、トップになったその日から タカラヅカに息づく美学

    Published: 6/21/2021
  7. #32-2 「会いに行ける」のはずなのに…コロナ下のNMB、試練の新入生が探る新境地

    Published: 6/20/2021
  8. (楽屋裏)育児のモヤモヤ、父親が語る意味って 記者・高橋健次郎の葛藤と答え

    Published: 6/19/2021
  9. (楽屋裏)今こそ「おしゃべり」、しませんか? 議論はきっと、未来の糧に

    Published: 6/18/2021
  10. #18-7 「父になる」ということ 血のつながりだけじゃない、豊かな親子愛

    Published: 6/17/2021
  11. #18-6 父の日に読みたい「ひととき」 オジサンでも、不器用でも、いいんだョ

    Published: 6/16/2021
  12. #32-1 えっ、後輩に「ダメ出し」させるの? NMB佐月愛果にむちゃ振りした

    Published: 6/15/2021
  13. #21-7 なぜ日本は難民に冷たいのか いま考えたい、入管法の問題

    Published: 6/14/2021
  14. #30-2 ポッドキャスト、検索自在に? 自動テキスト化の功罪とは

    Published: 6/13/2021
  15. (楽屋裏)著名人会えても取材は10分 それでも読ませる芸能記者の神髄

    Published: 6/12/2021
  16. (楽屋裏)芸人・千鳥の実家、売れる前に訪ねた私 芸能記者・尾崎千裕の原点

    Published: 6/11/2021
  17. #27-3 古墳ブームって本当ですか? 世界遺産、でも「謎だらけ」という魅力

    Published: 6/10/2021
  18. #31-2 手つかずの自然、ではない奄美 原生林は既になくなっていた

    Published: 6/9/2021
  19. #31-1 奄美で記者、楽しそうだけど大変なんです 貴重な自然が世界遺産へ

    Published: 6/8/2021
  20. #21-6 電気自動車、サッカーボールも 児童労働で作られている

    Published: 6/7/2021

68 / 75

メディアのいまと未来について、じっくりと言葉を交わすポッドキャストです。 なにを伝えるのか。どうしたら伝わるのか。なぜ伝えるのか。本当に必要なのか。 新聞社で働くわたしたちは、悩み、もがいています。 コンセプトは「あなたと、メディアのみらいをつなぐ」。一緒に考えてみませんか。 【おねがい】 朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。 番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1  交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord  おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_  メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter  広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast  最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter  番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar  全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp